イーサリアム(ETH)チャート分析:2018年4月雑感 & 5月価格予想!
- 2018.05.11
- 仮想通貨チャート分析
- イーサリアム

イーサリアム(ETH)チャート分析:2018年4月雑感
ETH/JPY 日足チャート
チャート上に表示させているテクニカル分析ツールについて最初に記載しておきます。
- 下降トレンドラインA
- 長期水平線 B/C/D/E
- 短期水平線 F
- 5日短期移動平均線(ピンク)
- 25日中期移動平均線(ブルー)
- 75日長期移動平均線(オレンジ)
以上の分析ツールを表示させた上で、4月のイーサリアム(ETH)に対する雑感を一言でまとめると「想定の範囲内の上昇」というところです。
というのも当ブログにて3月末に「イーサリアムの4月の価格予想記事」を書いたんですが、① 方向感 ② 1ヶ月間の値動き ③ 1ヶ月後の終値 の3点のうち、①と③が予想通りでした。
②の値動きについてはピタリと当てることはできなかったんですが、5万円のサポートラインを下抜けした場合は4万円まで下がる可能性があること、下降トレンドラインAを上抜けしてから本格的な上昇が始まることなど、部分部分は当たってました。
こうしたことから、4月のイーサリアム(ETH)の動きを振り返った時に「想定の範囲内の上昇」という雑感となっています。
ただ、1ヶ月間の長期間枠でここまで予想通りに価格が動いてくれたことは初めての事です。(イーサリアム以外の通貨の1ヶ月間価格予想も含む)(^_^;)
今後もいろいろな通貨で価格予想記事を書いていくとは思いますが、今回のイーサリアムの価格予想のようなことが起こる可能性はほとんどないと思われます。笑
なので、当ブログの今後の価格予想記事を投資判断の材料にすることだけはしないようにしてください。よろしくお願いします。
イーサリアム(ETH)チャート分析:2018年5月価格予想
さて、5月に入って1/3が過ぎましたが、ここから5月のイーサリアム(ETH)の価格予想をしてみようと思います。
ETH/JPY 日足チャート
赤のジグザグ線が個人的に予想する5月のイーサリアム(ETH)の値動きです。ご覧のように「上昇」予想となっています。
上昇と予想する根拠は以下の2点です。
- 短期・中期移動平均線が大きな流れでは右肩上がりになっている
- 長期水平線Dをしっかりと上抜けしてきている
記事執筆時点では絶賛下落中となっていますが、上昇相場の中の調整のための下落とみています。現状の7万5千円付近でもサポートが入る可能性はありますが、最も力強くサポートされやすい水平線Dを反発ポイント候補に挙げてみました。
水平線Dは4月の最安値から5月6日の高値にフィボナッチを当てた時に50%付近となるため、フィボナッチをテクニカル分析に利用している投資家・トレーダーたちからも意識されやすいラインになっています。(以下画像で確認してみてください。)
水平線Dはフィボナッチ50%と重なる
そして、自分の中では上昇相場との認識なので、水平線Dまで調整をつけた後は上昇に回帰すると見ます。その際5月中に目指せる価格は水平線B(10万〜11万円)付近ではないかなぁと見ています。まぁ、当たりませんが。笑
さて、今回は20日間ほどの価格予想となりましたが、前回と同様にいい感じで当てる事ができるのかどうか、5月末を楽しみに待っておこうと思います。(^_^)
イーサリアム(ETH)の購入方法について
暗号通貨界全体がセカンドシーズンに入り今後大きく上昇する可能性がある今、イーサリアム(ETH)を購入してみたいという方もおられるかもしれません。購入方法を簡単に書いておきます。
イーサリアム(ETH)を買うためには、「暗号通貨取引所」というところで口座開設(アカウント作成)をして、そこで購入する必要があります。
国内にもたくさんの暗号通貨取引所がありますが、お勧めは「ビットフライヤー」「ザイフ」「ビットバンク」の3つです。この中からどの取引所を選べばいいのか迷うという方のために、幾つか参考情報を提供させて頂きます。(^_^)
まず、セキュリティを重視したければ「ビットフライヤー」がおすすめです。コインチェックのネムハッキング事件が記憶に新しいところですが、ビットフライヤーは以前にセキュリティランク世界No.1を獲得しています。
関連記事:取引所『ビットフライヤー』の概要・取り扱い通貨・特徴・評価について
一方、とにかく安くイーサリアム(ETH)を購入したければ「ザイフ」か「ビットバンク」がおすすめです。顧客同士で暗号通貨売買ができる「板取引システム」を導入しているので、国内最安値でイーサリアムが購入できます。
「ザイフ」と「ビットバンク」の違いはイーサリアム以外の取り扱い通貨の部分です。「ザイフ」ではネム(XEM)を、「ビットバンク」ではリップル(XRP)を取り扱っているので、それらの暗号通貨への投資も検討しているのであれば、それを判断基準にしてどちらにするかを選ぶといいかと思います。
関連記事:取引所『ザイフ』の概要・取り扱い通貨・特徴・評価について
関連記事:取引所『bitbank』(ビットバンク)の概要・取り扱い通貨・特徴・評価について
各取引所のURLも以下に載せておきます。口座開設(アカウント作成)したい方はご活用ください。^ – ^
まとめ
以上【イーサリアム(ETH)チャート分析:2018年4月雑感 & 5月価格予想!】とのタイトルでお届けしてきました。
繰り返しになりますが、くれぐれも当記事を投資判断の材料にすることだけはしないようにしてください。まず間違いなく痛い目に遭います。(^_^;)
この暗号通貨界隈には自分よりもはるかに優れたテクニカルトレーダーの方が大勢おられるので、そうした方々を参考にされてください。
それでは。
Happy Trading !
最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitterで、毎日1回、ビットコイン(BTC)のテクニカル分析ごっこをやってます。テキトーなことを呟いてますが、興味がある方はフォローしてやってください。笑
国 内 人 気 取 引 所 一 覧
取 引 所 | 特 徴 |
bitFlyer | 世界一のセキュリティランクで安心! |
Zaif | 「コイン積立」で堅実な投資が可能! |
bitbank | アルトコインを国内最安値で購入可能! |
GMOコイン | スマホで快適にビットコインFX! |
BINANCE | 総合力No.1!世界一の取引所! |
取 り 扱 い 通 貨 比 較 表
bitFlyer | Zaif | bitbank | GMOコイン | ||
BTC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ETH | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
XRP | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
BCH | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
XEM | × | ◯ | × | ◯ | ◯ |
MONA | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
LTC | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
EOS | × | × | × | × | ◯ |
ADA | × | × | × | × | ◯ |
IOTA | × | × | × | × | ◯ |
NEO | × | × | × | × | ◯ |
OMG | × | × | × | × | ◯ |
TRX | × | × | × | × | ◯ |
BTC ビットコイン ETH イーサリアム XRP リップル BCH ビットコインキャッシュ XEM ネム MONA モナコイン LTC ライトコイン EOS イオス ADA エイダ IOTA アイオータ NEO ネオ OMG オミセゴー TRX トロン
初 心 者 用 記 事 一 覧
コメントを書く